通信量の節約はAndroidスマホをお使いの方でも気になるところです。Androidの通信量は設定を変えることで節約することができます。
Androidの通信量の節約についてはこれまでにネットの記事などでよく書かれてきましたが、記事によっていろいろな方法が紹介されていますので、本記事ではそれらを集約した2019年完全版として紹介していきます。
1〜2GBの低い通信プランなどでよく通信制限をされてしまう方に必須の内容となっています。データ通信量の節約は結果的に通信費用の節約にも繋がりますのでメリットが多くあります。通信制限を回避できるアプリなども合わせて紹介していきます。※お使いの機種により一部設定が異なります。
iPhoneについてはコチラで紹介しています。

目次
設定でバックグラウンドでの4G(LTE)通信をオフ
[設定]>[データ使用量]>[モバイルデータ使用量]
Androidに操作をしていない時もバックグラウンドで通信を行う場合があります。地図やナビアプリなどはバックグラウンド通信をするものが多くあります。
またゲーム系のアプリでもバックグラウンド通信を行うアプリもあります。このようは通信はアプリごとに個別に設定を行うことができます。バックグラウンド通信の不要なアプリを選択してオフにしましょう。
アプリでバックグラウンドでの4G(LTE)通信をオフ
バックグラウンド通信の無効化は、設定から通常行えますが、これは設定自体が意外と面倒な場合があります。そんなときは、オフ設定を簡単に行えるアプリがあります。代表的なアプリとして「MacroDroid」があります。
これは4G(LTE)バックグラウンド通信を判別し、モバイルデータ通信機能のオンオフを自動で行ってくれるので操作が大分楽になります。評価についても上々で操作については、googleで検索すると詳しく使い方が書かれた記事が多く出てきますのでそちらを参考ください。
機内モードを活用
[設定]>[機内モード]
こちらからAndroidを使わない時でもLINEや仕事のメールなどこれらのアプリは受信する際にデータ通信を行います。そのため、長時間使わないと思った時は、機内モードを活用しましょう。機内モードはすべての通信を行わない為、データ通信量の節約には最適です。就寝時なども機内モードは有効です。
位置情報の設定をオフ
[設定]>[セキュリティと現在地情報]>[位置情報]
位置情報は体感上でもかなり通信&バッテリーを使うイメージがあります。実際にオンにしたままではアプリによっては、多くのデータ通信を行なっています。必要がなければこちもオフにしておきましょう。データ通信ばかりかバッテリーが急速になくなる原因にもなるのでオンオフの設定は注意しましょう。
アプリの更新はモバイルデータ通信ではオフ
[Google Playストア]>[設定]>[アプリの自動更新]>[Wi-Fi接続時のみアプリを自動更新する]
端末にダウンロードしたアプリは、アプリにより随時開発がアップデートされて最新バージョンに更新されます。その都度、アプリを更新する必要がありますがアプリの更新データダウンロードの際に、極力モバイルデータ通信は避けるようにしましょう。
自動設定のままですと、知らない間に大量のデータ通信が行われていた!なんてことなってしまいます。ダウンロードしているアプリが多ければ多いほどこの通信量は膨大になるので早めに設定を変更しておくことをお勧めします。
SNSで動画の自動再生をオフ
各アプリ側の設定を参照
LINEをはじめ、InstagramやTwitter、Facebookなどはタイムライン上で表示された動画を自動再生する機能があります。これをオフにすることで通信節約をしましょう。
LINEは、[設定]>[写真と動画]>[動画自動再生]
選択項目で[自動再生しない]を選びましょう。これで再生はされません。
Twitterは、[アカウント]>[設定とプライバシー]>[データ利用の設定]
上記の設定から再生のオフができます。
Facebookは、[設定]>[アカウント設定]>[動画と写真]>[自動再生]
こちらでオフにできます。
アカウントの自動での同期設定をオフ
[設定]>[アカウント]>[メニュー]>[データの自動同期]
上記設定画面のデータ自動同期のチェックを外すことでオフになります。こちらの設定では登録を行っているその他のサービスもオフになるので注意が必要です。
個別に同期設定をオフ
[設定]>[アカウント]>[Google]> Googleのサービスを個別にオフ
中には自動同期が必要となるサービスがあります。その場合は、こちらで個別に設定を変更しましょう。例えばGmailなどよく使われるアプリだけはオンにするなど、使い方に合わせてオンオフの設定を行いましょう。
通信制限を自動で回避するアプリ
通信量節約に関するご紹介のほか、簡単に自動で最寄りの無料WiFiに接続してくれる「タウンWiFi」アプリの紹介です。
400万ダウンロードを達成したこのアプリはコンビニやカフェなど日本中の無料WiFiに自動で接続できる優れものです。この「タウンWiFi」アプリがあれば通信制限に悩まされず済みますね。
フリーの無料WiFi自体知っていないとそもそも繋ぐ(WiFiオン)ことができませんが、タウンWiFiのすごいところは、ダウンロードするだけで自動で通信が行えるWiFiに接続します。
節約に最適!おすすめ格安SIM/スマホ
LINEモバイル
LINEサービスを通信量無料で使えるのが魅力!
UQ mobile
他の格安SIMと違い回線の速度が安定しています!
BIGLOBEモバイル
格安SIMで光回線と唯一セット割りができるのが魅力!
DMMモバイル
業界最安値でどこよりも安い!440円から使えるDMMモバイル