biglobeと聞くとインターネットのプロバイダを思い浮かべるでしょうか。実は、格安スマホにも力を入れていまして、他社と比べてもお得なキャンペーンを行っているんです。
月額料金が安いだけでなく、セット端末(スマートフォン)のラインナップや便利なオプションがあり、キャンペーン以外にも魅力的な部分が多数あります。
ビッグローブは知名度が高いこともあって、良さそうなら使ってみたいという人も多いのではないでしょうか。今回はそんなビッグローブモバイルの料金やサービスについて紹介していきます。
目次
ビッグローブモバイルのプラン
通信速度は、タイプDで受信時最大988Mbpsになり、タイプAで受信時最大958Mbpsになります。ただし、この速度は、ご利用端末や電波の状態、回線の混雑状況等によって、大幅に低下する場合があります。直近、72時間(3日間)の送受信の通信量の合計が6GBを超えた場合には、通信速度が制限されることがあります。
プラン名・容量 | 音声通話SIM | データSIM | データSIM (SMS機能付き) |
---|---|---|---|
1GB | 1,400円 | ||
3GB | 1,600円 | 900円 | 1,020円 |
6GB | 2,150円 | 1,450円 | 1,570円 |
12GB | 3,400円 | 2,700円 | 2,820円 |
20GB | 5,200円 | 4,500円 | 4,620円 |
30GB | 7,450円 | 6,750円 | 6,870円 |
※価格は税別です。
※データSIMはデータ通信のみ、音声通話SIMは電話番号付き、通話機能付きのSIMです。MNP(他社からの番号移行)をする際は音声通話SIMを利用します。
※データSIMは+120円でSMS機能を持たせることが出来ます。音声通話付きはSMS機能は標準搭載されています。
セット端末一覧(スマートフォン・タブレット)
ビッグローブモバイルは、SIM単体でも契約することが出来ますが、スマホやタブレットを24カ月の分割払いでセット購入することができます。購入出来る機種は下記の機種になります(※2019年4月現在)。
機種名 | 端末料金(×24回払い) |
---|---|
iPhone7 | タイプA:2,350円/月〜 |
nova lite 3 | 1,120円/月 |
sense2 SH-M08 | 1,380円/月 |
P20 lite | 1,240円/月 |
ZenFone Live(L1) | 700円/月 |
ZenFone Max(M1) | 950円/月 |
nova 3 | 2,280円/月 |
AQUOS R2 compact SH-M09 | 2,900円/月 |
ZenFone 5 | 1,980円/月 |
Moto E5 | 740円/月 |
HUAWEI P20 | 2,900円/月 |
Moto G6 Plus | 1,610円/月 |
arrows M04 | 1,490円/月 |
HUAWEI MediaPad M3 Lite | 1,240円/月 |
※価格は24回払いの1ヵ月分の金額です。
ビッグローブモバイルは、回線タイプを選べる
選択肢としては、ドコモ回線かau回線の2種類から選ぶことが出来ます。
- タイプD(ドコモ回線)
- タイプA(au回線)
ただし、データSIMの場合は、タイプDのみとなります。2種類あるメリットとして、利用しているスマホがドコモ製品であればタイプDを、au製品であればタイプAを選ぶことで、SIMロック解除をすることなく既存のスマホをそのまま使うことができます。特にこだわりがないのであれば、どちらを選んでも問題ありません。
ビッグローブモバイルの月額料金は安いのか?
格安スマホで一番気になるところとして、やっぱり月額料金ではないでしょうか。ビッグローブモバイルの月額料金は他と比べるとどうでしょうか。
たとえば、3GBの音声通話プランで比較しますと、知名度や人気が高い楽天モバイルで1,600円なので料金としては同じですね。こちらも契約者数が多いY!mobileですと1,980円、UQモバイルだと1,980円になりますので、業界全体的として見ますとやや安いぐらいでしょうか。
上記にあるように結構な頻度でたいへんお得なキャンペーンをうちだしていますので、タイミングを併せて契約したいですね。
光回線とスマホをビッグローブにまとめると安くなる
光回線をビッグローブ光にしてスマホをビッグローブモバイルにすることで、月額料金が最大で300円割引になります。光☆SIMセット割というキャンペーンが適用になるからです。
すでにビッグローブ光を利用している人だとスマホも更に安くなってお得ですね。
ビッグローブモバイルのお得なキャンペーン
- セレクトプラン端末値引き特典(スマホセット)
- エンタメフリー・オプション同時申し込み特典
この2つのキャンペーン、「セレクトプラン端末値引き特典(スマホセット)」と「エンタメフリー・オプション同時申し込み特典」がとても好評で人気の要因となっているようです。
セレクトプラン端末値引き特典(スマホセット)
購入する端末が割引になるキャンペーンになり大変お得になっています。
一例を上げますと、【端末限定】 HUAWEI P20 lite / AQUOS sense2 SH-M08 いずれかとタイプA(au回線)のセットの場合ですと、600円割引(24ヶ月)になります。iPhone7であれば、320円割引(24ヶ月)になり、その他の端末は450円割引(24ヶ月)になります。さらに、初期費用が通常だと3,394円かかるところが無料になります。
エンタメフリー・オプション同時申し込み特典
ビッグローブモバイルを選ぶ理由として、もう1つの魅力がこのエンタメフリー・オプションだと思います。このエンタメフリー・オプションというのは、月額480円でYouTubeやAbemaTV、LINE MUSIC、Apple Musicなど動画や音楽をデータ通信量の制限なく楽しめるというものです。
エンタメフリー対象サービス
YouTube、 AbemaTV、U-NEXT、YouTube Kids、Google Play Music、YouTube Music、Apple Music、Spotify、AWA、Amazon Music、LINE Music、radiko.jp、らじる★らじる
スマホで動画も音楽も楽しみ放題に
データ通信量がフリーなので、スマホでこれらの動画や音楽を観ても聞いても通信容量を使わなくなります。ですので、スマホのデータプランを使いすぎることがなくなり通信制限に困ることは無くなると思います。
このエンタメフリー・オプションですが、期間限定のキャンペーンを行っていて、音声通話SIMと同時に申し込むことで最大3ヶ月が無料になります。人気のオプションが3ヶ月無料になるのは大変お得になりますので、キャンペーン期日に間に合うのであればぜひとも検討してみてください。
格安SIMは契約の縛りは?
スマホの大手キャリアによくある2年縛りや3年縛りですが、ビッグローブモバイルの場合は、音声通話SIMに限り最低利用期間としてサービス開始日から1年間使う必要があります。もし、この期間内に解約する場合には、解除料として8,000円がかかってきます。また、端末を分割購入している場合には、その残額も支払う必要があります。大手キャリアほどの縛りはありませんが、契約するプランによって解除料が発生しますので、事前に把握しておきましょう。
BIGLOBEでんわアプリ
ビッグローブモバイルには通話アプリが用意されていて、BIGLOBEでんわというアプリが無料で提供されています。appストアやgooglePlayから無料でダウンロードが可能です。
このアプリをインストールすることで、国内通話が通常の半額(9円/30秒)になります。さらに、BIGLOBEでんわには通話オプションも用意されています。
プラン名 | 月額料金 | 説明 |
---|---|---|
3分かけ放題 | 月額600円 | 3分以内の国内通話がかけ放題。 超えると通常料金発生。 |
10分かけ放題 | 月額830円 | 10分以内の国内通話がかけ放題。 超えると通常料金発生。 |
通話パック60 | 月額600円 | 1,080円分の国内通話(最大60分)が 定額で使える。 |
通話パック90 | 月額830円 | 1,620円分の国内通話(最大90分)が 定額で使える。 |
格安スマホに乗り換えても月額料金が安くならないという人の原因は、そのほとんどが通話料金で高くなっていますので、もし、通話を頻繁に使う人は、通話オプションをうまく活用して安く抑えましょう。
まとめ
ビッグローブモバイルは、認知度や人気も高く信頼出来る通信業者だと思います。たとえば、「新規申し込み特典」と「エンタメフリー・オプション同時申し込み特典」、「通話オプション」を付けたとしても、
- 月額基本料1,600円(通話SIM、3GBプラン)
- 端末料金250円(ZenFone Live、24回払い ※端末値引き特典-450円)
- エンタメフリー・オプション480円
- 通話オプション600円(3分かけ放題)
月額料金は合計2,930円となり、3,000円を切ることができます。通話オプション、エンタメフリー、端末料金込みでこの金額はとてもお得です。これから格安スマホに乗り換えて通信費の節約をしようと思っているのなら、ビッグローブモバイルはオススメなので検討してみてください。